あじあ tea & cafe
アジアのマイナーな土地をコスパに旅しよう asiadiver.jp/
11
<< 2019.12 >>
01
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
全ての記事を表示する
ここを開くと
全ての旅日記を
検索できます。
プロフィール
Author:あじあの☆くん
住所不定永遠の旅行者
将来の終生の棲み家を
探す旅をしています。
blog 使用 機材
2013年下半期以降の
blog カメラは
RICOH GR APS-C
2013年以降の
blog サブカメラは
Canon PowerShot S110
2012年前半の
blog 画像は
Nikon D7000
AF-Sナノクリ・85/1.4
2012年前半の
blog サブカメラは
Nikon V-1
2011年後半の
blog 画像は
Nikon D90 AF-S
DX 18-200G VR
2011年後半の
サブカメラ
Canon S95
2009年12月以降の
blog 画像は
Panasonic GF1
2008年8月以降の
blog 画像はLX-3
2008年8月以前の
blog 画像はGX100
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
カテゴリー
2019 避寒 タイ編 (後半) (9)
2019 避寒 ラオス編 (3)
2019 避寒 ベトナム編 (13)
2019 避寒 カンボジア編 (13)
2019 避寒 タイ編 (前半) (10)
2019 避寒 ミャンマー編 (34)
2018 タイ北東部 (25)
2018 フィリピン詣 (22)
2017 タイ東北部 (17)
情報 2018 フィリピン (5)
2018 北海道 キャンピングカー旅 (1)
2018 北海道から本州を走り大阪へ (0)
キャンピングカーZIL522 快適化 (2)
キャンピングカー購入計画 (2)
★関西オートキャンプ場 (2)
★全国オートキャンプ場 (0)
S402M 車中泊キャンプ (1)
2017 フィリピン ビサヤ地方 (2)
2016年度 タイ 周遊 (38)
2016年度 越冬旅 (129)
2015年度 沖縄 広東省 (27)
2015年度 フィリピン 広東省 (33)
2015 南インド リハビリ紀行 (69)
2014 下半期 フィリピン旅 (32)
比国・台湾・石垣島・沖縄本土 (36)
ピーチ航空で行くプチ台湾旅 (23)
2014年度 越冬旅 (112)
2013年度沖縄 フィリピン (46)
13年 PowerShot S110 タイの旅 (22)
13年 フィリピン インドシナ越冬旅 (79)
2012年 エアーアジア バリ島 (14)
2012年 スマトラ島 陸路横断 (70)
2011年 フィリピン・インドシナ (79)
09年~2010年 インドシナ半島 (131)
08年~2009年 インドシナ半島 (114)
フィリピン シキホール島 (47)
フィリピン マニラ (29)
マニラ 空港泊・仮眠 (6)
フィリピン コロン (24)
フィリピン ドゥマゲッティ (9)
フィリピン モアルボアル (12)
フィリピン レガスピ (2)
フィリピン ドンソル (5)
フィリピン カトゥバロガン (2)
フィリピン タクロバン (2)
フィリピン カミギン島 (4)
フィリピン セブ島 (11)
フィリピン マラパスクア (10)
フィリピン クリオン島 (3)
フィリピン エルニド (3)
フィリピン ポートバートン (3)
フィリピンプエルトプリンセッサ (4)
フィリピン Rio Tuba (2)
フィリピン サンボアンガ (3)
フィリピン PAGADIAN (1)
フィリピン コタバト (6)
フィリピンジェネラルサントス (2)
フィリピン ダバオ (2)
フィリピン ダバオ サマール (1)
フィリピン BUTUAN (1)
フィリピン スリガオ (2)
フィリピン カビラオ島 (7)
フィリピン ボホール島 (7)
フィリピン バコロド (1)
フィリピン イロイロ (1)
フィリピン ボラカイ島 (2)
フィリピン プエルト・ガレラ (3)
フィリピン ミンドロ島 (4)
フィリピン パナイ島 (2)
フィリピン サマール島 (2)
フィリピン スリガオ (3)
フィリピン ネグロス島 (1)
フィリピン レイテ島 (2)
フィリピン シャルガオ島 (13)
フィリピン カミギン島 (2)
フィリピン ディポログ (1)
フィリピン カガヤンデオロ (1)
フィリピン アンヘレス (3)
1993年 あ~かいぶ フィリピン (3)
ボルネオ島 コタキナバル (5)
ボルネオ島 センポルナ (5)
ボルネオ島 シパダン マブール (2)
ボルネオ島 タワウ (3)
ボルネオ島 ラハ ダトゥ (7)
ボルネオ島 サンダカン (5)
ラブアン島 (5)
ブルネイ バンダルスリブガワン (9)
ブルネイ~サバ州 国際バス (3)
ボルネオ サラワク州 LAWAS (6)
ボルネオ サバ州 ビューフォート (3)
ボルネオ サバ鉄道乗車 テノム (5)
ボルネオ サバ州 ケニンガウ (2)
インドネシア (6)
インドネシア スラバヤ (2)
インドネシア ジョグジャカルタ (1)
インドネシアフローレンス (4)
韓国 釜山 (2)
南インド・チェンナイ (1)
南インド・マドゥライ (6)
南インド・カーニャ・クマリ (1)
南インド・バックウォータ (2)
南インド・コチン・カタカリ (1)
南インド・コチン (2)
南インド・バンガロール (1)
韓国 ソウル 路地裏 (2)
韓国 ソウル 京東市場 (2)
番外 HAWAII (4)
番外 GUAM (1)
インドネシア スラウェシ島 (1)
タイ 東北部 タオ島 (1)
マレーシア パンコール島 (1)
中国 雲南省 (1)
韓国 安東 全州 釜山 (1)
タイ ラオス画像 (1)
ラオス バンビエン画像 (1)
ラオス ルアンババーン-1 (1)
ラオス ルアンババーン-2 (1)
ラオス ルアンババーン-3 (1)
ラオス ルアンババーン-4 (1)
ラオス国境 川下り 画像 (1)
香港 ビクトリア・ピーク (1)
香港 西貢 (1)
香港 路面電車 北角 (1)
番外 オーストラリア (1)
プーケット (1)
タイ ランタ島 (1)
タイ カンチャナブリ (3)
タイ ホアヒン (4)
タイ チュンポン (1)
タイ バンコク (2)
タイ メーホソン (1)
タイ メーソト (1)
ミャンマー Kawthaung (1)
沖縄 本土 (8)
日本での日常 1 (10)
日本での日常 2 (8)
マイ バイク WAVE 125 (3)
マイ リンク (1)
最近の記事
サコンナコンからナコンラチャシマに移動する。 (04/10)
サコンナコン Nong Han Lake 屋台おかず部屋呑み ② (04/08)
サコンナコン Nong Han Lake 屋台おかず部屋呑み ① (04/08)
最近のコメント
あじあの☆くん:河口からバスで雲南省の元陽へ (08/11)
あじあの☆くん:ダバオからバスで北上しBUTUANへ向かってます (08/11)
あじあの☆くん:バンコク カオサン界隈で安宿探し奮闘記 おすすめゲストハウス (08/11)
あじあの☆くん:台湾 台北からバスでふりだし地点の高雄に戻る。 (08/11)
あじあの☆くん:フィリピン ミンダナオ島 コタバト (08/11)
トムトム:フィリピン ミンダナオ島 コタバト (08/10)
名無し:台湾 台北からバスでふりだし地点の高雄に戻る。 (02/07)
kimcafe:バンコク カオサン界隈で安宿探し奮闘記 おすすめゲストハウス (08/22)
:ダバオからバスで北上しBUTUANへ向かってます (08/22)
クー:河口からバスで雲南省の元陽へ (06/06)
:フィリピン ミンダナオ島 コタバト (10/06)
高木麻由奈:フィリピン ミンダナオ島 コタバト (10/05)
あじあの☆くん:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (06/13)
ドラゴン:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (06/09)
あじあの☆くん:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/30)
あじあの☆くん:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/30)
熊田:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/21)
熊田:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/21)
あじあの☆くん:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/21)
熊田:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/19)
あじあの☆くん: 台湾 高雄 安宿の続きと左営 蓮池箪 風景区 (11/07)
kimcafe: 台湾 高雄 安宿の続きと左営 蓮池箪 風景区 (11/05)
あじあの☆くん:アンヘレス アメリカホテル 安宿 (11/05)
あじあの☆くん:2014年度 下半期最終プチ越冬 関空からフィリピン・マニラへ (11/05)
あじあの☆くん:台北からピーチ航空で那覇へスカイマーク航空に乗り継いで石垣島へ (11/05)
リンク
ブログ村 キャンピングカー
アジア 高レート両替所
フィリピンペソ現在レート
為替計算
あじあの☆くん撮影You Tube
旅ブログ集
FC-2 動画 asia wave
ニコニコ 動画
MSN HOT MAIL
Yahoo オークション
Yahoo Photo
Japan Net Bank
shinsei Bank
NW 付帯保険
JCB 付帯保険
電卓
Brief case
あじあの天気
和英辞典
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
LCC 交通機関 リンク
Cebupacific Air
jetstar Air
Tiger Air
Tiger Air
PAL Express Air
peach Air
多機能 検索エンジン
お願い
読み終えたら↓クリックしてくださいね
2005年当時に私が
撮影した動画で
周辺民家は現在取り壊され
空地に成っちゃいました。
2007年に訪れた
インドネシアです。
あじあんタイム♪
FC2カウンター
マニラ 安宿 ゲストハウス
2011年3月18日
セブからマニラへのアクセスは、セブパシフィックをはじめ
フィリピンエアラインなどのプロモーションを上手く利用すると
フェリーでアクセスするよりも安くアプローチが可能だ
その他にもZet AIR なり何社か飛んでいるのでWebで確かめて見るのも手だ
よく利用するセブパシフィックに限りマニラの到着はT3と呼ばれる
NAIA・ターミナル 3 である
開業当時は表の広い道路まで出て一般タクシーを拾いメーターで
エルミタまで詣でたものだ、これだと100ペソ 200円
現在は表の道路に出る階段が閉鎖されもしそれでも出るとすれば
大幅に遠回りを強いられる事になる
最近は荷物が多いので、そんな苦行をせずに、すんなりと空港前から
黄色のタクシーでエルミタへ参るのがほとんどだこの場合だと二倍の200ペソ400円
それか昔からの手で、出発フロアーに横ずけされるタクシーを客が降車後に拾う
手も有るのだが一応、ここでは禁止されてるようでガードマンに見つかると
追い払われるのがオチだ
そんな理由で大人しく黄色のタクシーで、いつもの定宿のサントスへ向かう
セブから比べ驚いた事にマニラは珍しく蒸し暑く無かったので
ファンルームのトイレ・シャワーが備わってる510ペソ 1020円にする
ちなみにコモンバスルームだと420ペソ 820円
マニラではこれと言った用事が無いので、お決まりの中華系のショッピングモールで
最新作のムービーをiPad・iPhoneにダウンロードして貰うのと
モニュメントにあるバイクのパーツ屋街でBRIDEの柄のスリムシートを探しに行ったりの街ブラ
夜は韓国食堂で、たくさん出て来る前菜をあてに呑む程度である。
マニラベイカフェにタガログ語のレッスンに行ったのも付け加えておこうw
[2011/03/18 21:00]
|
フィリピン マニラ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
マニラ 極貧宿
管理人の渡り鳥の季節がやって来ました。今回は以前に勤めていた会社で暫くの間ですが
軍資金を調達のため汗を流していました。少しばかり懐が暖かいです。
前半は娘が働いているタイ・カンチャナブリのタイガーテンプルへ
中盤は、日頃、パートで精を出し頑張っている相方とタイ南部へランタ島~ピピ島~プーケット
後半はフィリピンの知人の御宅へお手伝い、応援しに参ります。
暫く、安宿の画像でも差し入れておきます。今回もipad&iphone なので更新は控えますが
時間を見てnetcafeで更新できればと考えてる次第です。
それでは、皆さん良いお年を、来年も今年に負けない良い年でありますようにw
ここで少し紹介です。
下記は娘のブログです。 不定期のようですが、更新すると申してました。
トラと生活をしてるお寺
木賃宿のくせにタイなどと比べ宿代の高いフィリピン
そんななか首都マニラで、コストパホーマンスな宿を見つけました。
場所はキアポにあるISETANの前の大通りをはさんだむかえ側
商店が多く並んでる通りに位置する。
ファンルームが150ペソ、1ペソ1.8円としたら270円だ
気になる点は従業員の若い兄ちゃんが、手癖が悪そうなオーラを醸し出していたw
安いだけで決めて貴重品を取られたら本末転倒だ
肌見放さず持っていれば、事なきを得られるだろう
関連記事が見れます。
関連記事が見れます。
[2010/11/25 17:30]
|
フィリピン マニラ
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
マニラ 安宿
管理人の渡り鳥の季節がやって来ました。今回は以前に勤めていた会社で暫くの間ですが
軍資金を調達のため汗を流していました。少しばかり懐が暖かいです。
前半は娘が働いているタイ・カンチャナブリのタイガーテンプルへ
中盤は、日頃、パートで精を出し頑張っている相方とタイ南部へランタ島~ピピ島~プーケット
後半はフィリピンの知人の御宅へお手伝い、応援しに参ります。
暫く、安宿の画像でも差し入れておきます。今回もipad&iphone なので更新は控えますが
時間を見てnetcafeで更新できればと考えてる次第です。
それでは、皆さん良いお年を、来年も今年に負けない良い年でありますようにw
サントス・ペンション メトロマニラ、マビニストリートにある安宿
かなり昔からここで営業しているようだ
毎年、少しずつ値上げされてきて ファン510 AC734ペソ 1ペソ1.8円
私自身とこの宿とは20年近くの付き合いになる
当時は今以上に極貧ツーリストを自称していたので
なんら文句もなく、マニラヘ詣でるたびに通った宿でもある
その後、同程度の安宿を数ヶ所、渡り歩いたがここ10年位は1人で旅している時は
決まって空港からは、ここに足が向いている。 なんたって利便性が良い
前の道路からはキアポやデビソリアなどお気にの下町にも
ジプニーで7~8ペソ 15円程度で行けちゃうのだからご機嫌だ
帰りは筋を1本海側のデルピラール(通称LA通りw)で降りちゃえば良いわけだ
このような宿だが極貧のご老体の欧米人(主に米国人)には人気のようで
赤ら顔の元戦士たちの姿もチラホラ見かける
時期によっては、夜遅くに到着すると、空きが無いほどの盛況ぶりも伺えるほどだ
よく相方から、もう歳なんやからそろそろ安宿も卒業すればと言われるが
私にとって安宿は、料金が安いだけの宿ではない
なにか、そこに秘められている人間模様と言うか生活感を感じ私の頭の中では
綺麗なフロアが備わってはいるが、どこか温かみの感じないホテルと一線が引かれているようだ
たぶん、この先の人生でも変化する事はないと思う
最近では相方さんのご好意で、そこそこの宿にも泊まらせて頂いているが
心底リラックスしているかと聞かれると・・・ 疑問でもある
関連記事が見れます。
[2010/11/12 06:00]
|
フィリピン マニラ
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
ホーム
|
次のページ
>>
Design&Material By
MOMO'S FACTORY
copyright © 2019 あじあ tea & cafe all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.