あじあ tea & cafe
アジアのマイナーな土地をコスパに旅しよう asiadiver.jp/
11
<< 2019.12 >>
01
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
全ての記事を表示する
ここを開くと
全ての旅日記を
検索できます。
プロフィール
Author:あじあの☆くん
住所不定永遠の旅行者
将来の終生の棲み家を
探す旅をしています。
blog 使用 機材
2013年下半期以降の
blog カメラは
RICOH GR APS-C
2013年以降の
blog サブカメラは
Canon PowerShot S110
2012年前半の
blog 画像は
Nikon D7000
AF-Sナノクリ・85/1.4
2012年前半の
blog サブカメラは
Nikon V-1
2011年後半の
blog 画像は
Nikon D90 AF-S
DX 18-200G VR
2011年後半の
サブカメラ
Canon S95
2009年12月以降の
blog 画像は
Panasonic GF1
2008年8月以降の
blog 画像はLX-3
2008年8月以前の
blog 画像はGX100
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
カテゴリー
2019 避寒 タイ編 (後半) (9)
2019 避寒 ラオス編 (3)
2019 避寒 ベトナム編 (13)
2019 避寒 カンボジア編 (13)
2019 避寒 タイ編 (前半) (10)
2019 避寒 ミャンマー編 (34)
2018 タイ北東部 (25)
2018 フィリピン詣 (22)
2017 タイ東北部 (17)
情報 2018 フィリピン (5)
2018 北海道 キャンピングカー旅 (1)
2018 北海道から本州を走り大阪へ (0)
キャンピングカーZIL522 快適化 (2)
キャンピングカー購入計画 (2)
★関西オートキャンプ場 (2)
★全国オートキャンプ場 (0)
S402M 車中泊キャンプ (1)
2017 フィリピン ビサヤ地方 (2)
2016年度 タイ 周遊 (38)
2016年度 越冬旅 (129)
2015年度 沖縄 広東省 (27)
2015年度 フィリピン 広東省 (33)
2015 南インド リハビリ紀行 (69)
2014 下半期 フィリピン旅 (32)
比国・台湾・石垣島・沖縄本土 (36)
ピーチ航空で行くプチ台湾旅 (23)
2014年度 越冬旅 (112)
2013年度沖縄 フィリピン (46)
13年 PowerShot S110 タイの旅 (22)
13年 フィリピン インドシナ越冬旅 (79)
2012年 エアーアジア バリ島 (14)
2012年 スマトラ島 陸路横断 (70)
2011年 フィリピン・インドシナ (79)
09年~2010年 インドシナ半島 (131)
08年~2009年 インドシナ半島 (114)
フィリピン シキホール島 (47)
フィリピン マニラ (29)
マニラ 空港泊・仮眠 (6)
フィリピン コロン (24)
フィリピン ドゥマゲッティ (9)
フィリピン モアルボアル (12)
フィリピン レガスピ (2)
フィリピン ドンソル (5)
フィリピン カトゥバロガン (2)
フィリピン タクロバン (2)
フィリピン カミギン島 (4)
フィリピン セブ島 (11)
フィリピン マラパスクア (10)
フィリピン クリオン島 (3)
フィリピン エルニド (3)
フィリピン ポートバートン (3)
フィリピンプエルトプリンセッサ (4)
フィリピン Rio Tuba (2)
フィリピン サンボアンガ (3)
フィリピン PAGADIAN (1)
フィリピン コタバト (6)
フィリピンジェネラルサントス (2)
フィリピン ダバオ (2)
フィリピン ダバオ サマール (1)
フィリピン BUTUAN (1)
フィリピン スリガオ (2)
フィリピン カビラオ島 (7)
フィリピン ボホール島 (7)
フィリピン バコロド (1)
フィリピン イロイロ (1)
フィリピン ボラカイ島 (2)
フィリピン プエルト・ガレラ (3)
フィリピン ミンドロ島 (4)
フィリピン パナイ島 (2)
フィリピン サマール島 (2)
フィリピン スリガオ (3)
フィリピン ネグロス島 (1)
フィリピン レイテ島 (2)
フィリピン シャルガオ島 (13)
フィリピン カミギン島 (2)
フィリピン ディポログ (1)
フィリピン カガヤンデオロ (1)
フィリピン アンヘレス (3)
1993年 あ~かいぶ フィリピン (3)
ボルネオ島 コタキナバル (5)
ボルネオ島 センポルナ (5)
ボルネオ島 シパダン マブール (2)
ボルネオ島 タワウ (3)
ボルネオ島 ラハ ダトゥ (7)
ボルネオ島 サンダカン (5)
ラブアン島 (5)
ブルネイ バンダルスリブガワン (9)
ブルネイ~サバ州 国際バス (3)
ボルネオ サラワク州 LAWAS (6)
ボルネオ サバ州 ビューフォート (3)
ボルネオ サバ鉄道乗車 テノム (5)
ボルネオ サバ州 ケニンガウ (2)
インドネシア (6)
インドネシア スラバヤ (2)
インドネシア ジョグジャカルタ (1)
インドネシアフローレンス (4)
韓国 釜山 (2)
南インド・チェンナイ (1)
南インド・マドゥライ (6)
南インド・カーニャ・クマリ (1)
南インド・バックウォータ (2)
南インド・コチン・カタカリ (1)
南インド・コチン (2)
南インド・バンガロール (1)
韓国 ソウル 路地裏 (2)
韓国 ソウル 京東市場 (2)
番外 HAWAII (4)
番外 GUAM (1)
インドネシア スラウェシ島 (1)
タイ 東北部 タオ島 (1)
マレーシア パンコール島 (1)
中国 雲南省 (1)
韓国 安東 全州 釜山 (1)
タイ ラオス画像 (1)
ラオス バンビエン画像 (1)
ラオス ルアンババーン-1 (1)
ラオス ルアンババーン-2 (1)
ラオス ルアンババーン-3 (1)
ラオス ルアンババーン-4 (1)
ラオス国境 川下り 画像 (1)
香港 ビクトリア・ピーク (1)
香港 西貢 (1)
香港 路面電車 北角 (1)
番外 オーストラリア (1)
プーケット (1)
タイ ランタ島 (1)
タイ カンチャナブリ (3)
タイ ホアヒン (4)
タイ チュンポン (1)
タイ バンコク (2)
タイ メーホソン (1)
タイ メーソト (1)
ミャンマー Kawthaung (1)
沖縄 本土 (8)
日本での日常 1 (10)
日本での日常 2 (8)
マイ バイク WAVE 125 (3)
マイ リンク (1)
最近の記事
サコンナコンからナコンラチャシマに移動する。 (04/10)
サコンナコン Nong Han Lake 屋台おかず部屋呑み ② (04/08)
サコンナコン Nong Han Lake 屋台おかず部屋呑み ① (04/08)
最近のコメント
あじあの☆くん:河口からバスで雲南省の元陽へ (08/11)
あじあの☆くん:ダバオからバスで北上しBUTUANへ向かってます (08/11)
あじあの☆くん:バンコク カオサン界隈で安宿探し奮闘記 おすすめゲストハウス (08/11)
あじあの☆くん:台湾 台北からバスでふりだし地点の高雄に戻る。 (08/11)
あじあの☆くん:フィリピン ミンダナオ島 コタバト (08/11)
トムトム:フィリピン ミンダナオ島 コタバト (08/10)
名無し:台湾 台北からバスでふりだし地点の高雄に戻る。 (02/07)
kimcafe:バンコク カオサン界隈で安宿探し奮闘記 おすすめゲストハウス (08/22)
:ダバオからバスで北上しBUTUANへ向かってます (08/22)
クー:河口からバスで雲南省の元陽へ (06/06)
:フィリピン ミンダナオ島 コタバト (10/06)
高木麻由奈:フィリピン ミンダナオ島 コタバト (10/05)
あじあの☆くん:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (06/13)
ドラゴン:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (06/09)
あじあの☆くん:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/30)
あじあの☆くん:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/30)
熊田:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/21)
熊田:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/21)
あじあの☆くん:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/21)
熊田:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/19)
あじあの☆くん: 台湾 高雄 安宿の続きと左営 蓮池箪 風景区 (11/07)
kimcafe: 台湾 高雄 安宿の続きと左営 蓮池箪 風景区 (11/05)
あじあの☆くん:アンヘレス アメリカホテル 安宿 (11/05)
あじあの☆くん:2014年度 下半期最終プチ越冬 関空からフィリピン・マニラへ (11/05)
あじあの☆くん:台北からピーチ航空で那覇へスカイマーク航空に乗り継いで石垣島へ (11/05)
リンク
ブログ村 キャンピングカー
アジア 高レート両替所
フィリピンペソ現在レート
為替計算
あじあの☆くん撮影You Tube
旅ブログ集
FC-2 動画 asia wave
ニコニコ 動画
MSN HOT MAIL
Yahoo オークション
Yahoo Photo
Japan Net Bank
shinsei Bank
NW 付帯保険
JCB 付帯保険
電卓
Brief case
あじあの天気
和英辞典
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
LCC 交通機関 リンク
Cebupacific Air
jetstar Air
Tiger Air
Tiger Air
PAL Express Air
peach Air
多機能 検索エンジン
お願い
読み終えたら↓クリックしてくださいね
2005年当時に私が
撮影した動画で
周辺民家は現在取り壊され
空地に成っちゃいました。
2007年に訪れた
インドネシアです。
あじあんタイム♪
FC2カウンター
南インド ケララ州 コーラム ムンロー島 運河巡り
2015年5月8日
ipad mini 画像編集・リサイズ後に更新
今回の旅での使用 機材 RICOH GR APS-C
前項からの続きであるが、DTPCと呼ばれる政府公認のツアー会社へコーラムから
ほど近い所にムンロー島と呼ばれる自然豊かな島があり、その島には
狭い運河が張り巡らされていてその運河を木製手ごきボートで遊覧するツアーに
申し込みに行くがミニアム二人から催行され料金は500R 1000円
もし1人しか集まらない場合は1000R 2000円 あいにくAM9:00の時点では参加を
募ってるのは僕1人で、スタッフはツアーが開始されるPM1:30頃にもう一度
出直せば参加者が集まってるかもと提案された。
実はこの島だったのか記憶は定かではないが、2006年にコーラムに来た時に
参加しており、なかなか楽しかった思い出が残っていたのでリベンジしてやろうと
考えた次第で、一度乗ってるだけに、もし参加人数が集まらず二人分払ってまで
参加しようとは考えていない。取り敢えずは言われたとおりPM1:30まで時間が出来た
わけなのだが太陽は既に真上で暑いもこの上ない。。言われた時間まで町をぶら撮りしていて
再度DTPCに行くと運良く2名集まっており僕を入れて3名になった。
島まではオートリキシャの後部座席にイタリア人夫婦も入れて3名を詰め込まれ
乗り込んでから結構な距離を走り隣町も越えた辺りに渡し船・フェリーの乗り場へ
到着し、その渡し船にオートリキシャごとボートに乗っかりムンロー島へ渡る
その後もどんどん進み、民家が現れたと思うと手ごきボートの船頭の家で降ろされ
自然いっぱいの緑の小道を進むと、やや大型の木製ボートが浮かんでおり
このボートで運河を進むらしい。さすがに狭い運河だけに島に暮らす人の生活が
手に取るようにわかり、コンパクトカメラでも撮影しやすいが2006年に来た時よりも
民家が綺麗になり写真を撮る側からしたら物足りなくなっていた。
約2時間のツアーでは村の人の洗濯風景や家畜に餌を与えてる風景に
インドビールのラベルに描かれてる綺麗な鳥でキングフィツシャーも見れたが
遠すぎて、さすがにコンパクトカメラでは無理があった。
この日ばかりはインドの喧騒から逃げれた穏やかな半日を過ごした思いであった。
イタリア人夫婦の参加があって、僕もツアーに行けるようになった。
夫婦は、ここコーラムの後はヴァルカラビーチへ行くらしく
是非、行くようにと勧められ後日談だが、ヴァルカラは本当に良い所で
僕にとっては、幸運の夫婦と言えるだろう。。
《インドのネット環境の都合でブログの更新が思うようにはかどりません。》
《画像枚数の制限・記事本文の内容は帰国後にでも追記していきます。》
2015年度 南インド リハビリ紀行
下記のリンクから進行具合・過去記事が見れます。
1) 2015年4月12日 久しぶりのタイ航空 旅の始まりは関西空港から
2) 2015年4月12日 バンコク スワンナープ空港でエアーインディアに乗り継ぎムンバイへ
3) 2015年4月12日~13日 インディアに乗り継ぎムンバイへ到着後、空港泊
4) 2015年4月13日 ムンバイ・チャトラパティ・ シヴァジー国際空港から市内へ
5) 2015年4月14日 情報どおりに宿代が高いムンバイで悪戦苦闘
6) 2015年4月14日 ムンバイ (旧 ボンベイ)インド門から近い路地を町歩き
7) 2015年4月15日 ムンバイ Mumbadevi ムンバーデーヴィー寺院付近の旧市街
8) 2015年4月16日 ムンバイ ドービー・ガート & ムンバーデーヴィー寺院付近の旧市街
9) 2015年4月16日 番外編 ムンバイ タージマハルHotel
10) 2015年4月17日 ムンバイから二等列車でプネーへ移動
11) 2015年4月18日 インド プネーの町を歩く-1
12) 2015年4月19日 インド プネーの町を歩く-2
13) 2015年4月20日 南インド プネーから北ゴア アンジュナビーチへ移動
14) 2015年4月21日 南インド 北ゴア アンジュナビーチ
15) 2015年4月22日 南インド 北ゴア アンジュナビーチ フリーマーケット
16) 2015年4月23日 南インド 北ゴア アンジュナビーチからパナジへ
17) 2015年4月24日 南インド パナジ
18) 2015年4月25日 南インド パナジから南ゴア・パロレムビーチへ
19) 2015年4月26日 南ゴア パロレムビーチで休息
20) 2015年4月27~28日 南ゴア パロレムビーチでぼーっと戦士の休息
21) 2015年4月29日 南ゴア パロレムビーチ・カナコナ駅からマンガロールへ
22) 2015年4月30日 南インド カルナータカ州 マンガロール
23) 2015年5月1日 南インド ケーララ州 コーリコッド
24) 2015年5月2日 南インド トリシュール・グルヴァーユール・エレファント寺院
25) 2015年5月3日 南インド トリシュールからエルナクラム・コーチンへ移動
26) 2015年5月4日 南インド ケララ州 フォートコーチン・マッタンチェリー
27) 2015年5月5日 南インド エルナクラム・フォートコーチンからアレッピーへ移動
28) 2015年5月6日 南インド ケララ州 アレッピー 定期船 運河クルーズ
29) 2015年5月7日 南インド アレッピーからコーラムまで8時間の運河船旅
30) 2015年5月8日 南インド ケララ州 コーラム町ぶら
31) 2015年5月8日 南インド ケララ州 コーラム ムンロー島 運河巡り
関連記事
インド鉄道がキャンセル待ちのまま マドゥライからプドゥチェリーへ
南インド タミルナード州 混沌が残る町 マドゥライ 2
南インド タミルナード州 混沌が残る町 マドゥライ 1
南インド トリヴァンドラムから270円の二等寝台列車でマドゥライへ
南インド トリヴァンドラム 列車待ちの間に動物園へ
南インド ケララ州 ヴァルカラ~トリヴァンドラムへ移動
南インド ケララ州 ヴァルカラビーチ
南インド ケララ州 コーラム ムンロー島 運河巡り
南インド ケララ州 コーラム町ぶら
南インド アレッピーからコーラムまで8時間の運河船旅
南インド ケララ州 アレッピー 定期船 運河クルーズ
南インド エルナクラム・フォートコーチンからアレッピーへ移動
南インド ケララ州 フォートコーチン・マッタンチェリー
南インド トリシュールからエルナクラム・コーチンへ移動
南インド トリシュール・グルヴァーユール・エレファント寺院
[2015/05/14 06:41]
|
2015 南インド リハビリ紀行
|
ホーム
|
Design&Material By
MOMO'S FACTORY
copyright © 2019 あじあ tea & cafe all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.