あじあ tea & cafe
アジアのマイナーな土地をコスパに旅しよう asiadiver.jp/
03
<< 2018.04 >>
05
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
プロフィール
Author:あじあの☆くん
住所不定永遠の旅行者
将来の終生の棲み家を
探す旅をしています。
blog 使用 機材
2013年下半期以降の
blog カメラは
RICOH GR APS-C
2013年以降の
blog サブカメラは
Canon PowerShot S110
2012年前半の
blog 画像は
Nikon D7000
AF-Sナノクリ・85/1.4
2012年前半の
blog サブカメラは
Nikon V-1
2011年後半の
blog 画像は
Nikon D90 AF-S
DX 18-200G VR
2011年後半の
サブカメラ
Canon S95
2009年12月以降の
blog 画像は
Panasonic GF1
2008年8月以降の
blog 画像はLX-3
2008年8月以前の
blog 画像はGX100
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
このblogの記事を検索する!
カテゴリー
キャンカー ZIL522 快適化 (2)
キャンピングカー購入計画 (2)
★ (0)
★ (0)
S402M 車中泊キャンプ (1)
2017 フィリピン ビサヤ地方 (2)
2016年度 タイ 周遊 (38)
2016年度 越冬旅 (114)
2015年度 沖縄 広東省 (27)
2015年度 フィリピン 広東省 (33)
2015 南インド リハビリ紀行 (69)
2014 下半期 フィリピン旅 (32)
比国・台湾・石垣島・沖縄本土 (36)
ピーチ航空で行くプチ台湾旅 (23)
2014年度 越冬旅 (80)
2013年度沖縄 フィリピン (46)
13年 PowerShot S110 タイの旅 (22)
13年 フィリピン インドシナ越冬旅 (79)
2012年 エアーアジア バリ島 (14)
2012年 スマトラ島 陸路横断 (70)
2011年 フィリピン・インドシナ (79)
09年~2010年 インドシナ半島 (131)
08年~2009年 インドシナ半島 (114)
フィリピン シキホール島 (47)
フィリピン マニラ (29)
マニラ 空港泊・仮眠 (6)
フィリピン コロン (24)
フィリピン ドゥマゲッティ (9)
フィリピン モアルボアル (12)
フィリピン レガスピ (2)
フィリピン ドンソル (5)
フィリピン カトゥバロガン (2)
フィリピン タクロバン (2)
フィリピン カミギン島 (4)
フィリピン セブ島 (11)
フィリピン マラパスクア (10)
フィリピン クリオン島 (3)
フィリピン エルニド (3)
フィリピン ポートバートン (3)
フィリピンプエルトプリンセッサ (4)
フィリピン Rio Tuba (2)
フィリピン サンボアンガ (3)
フィリピン PAGADIAN (1)
フィリピン コタバト (6)
フィリピンジェネラルサントス (2)
フィリピン ダバオ (2)
フィリピン ダバオ サマール (1)
フィリピン BUTUAN (1)
フィリピン スリガオ (2)
フィリピン カビラオ島 (7)
フィリピン ボホール島 (7)
フィリピン バコロド (1)
フィリピン イロイロ (1)
フィリピン ボラカイ島 (2)
フィリピン プエルト・ガレラ (3)
フィリピン ミンドロ島 (4)
フィリピン パナイ島 (2)
フィリピン サマール島 (2)
フィリピン スリガオ (3)
フィリピン ネグロス島 (1)
フィリピン レイテ島 (2)
フィリピン シャルガオ島 (13)
フィリピン カミギン島 (2)
フィリピン ディポログ (1)
フィリピン カガヤンデオロ (1)
フィリピン アンヘレス (3)
1993年 あ~かいぶ フィリピン (3)
ボルネオ島 コタキナバル (5)
ボルネオ島 センポルナ (5)
ボルネオ島 シパダン マブール (2)
ボルネオ島 タワウ (3)
ボルネオ島 ラハ ダトゥ (7)
ボルネオ島 サンダカン (5)
ラブアン島 (5)
ブルネイ バンダルスリブガワン (9)
ブルネイ~サバ州 国際バス (3)
ボルネオ サラワク州 LAWAS (6)
ボルネオ サバ州 ビューフォート (3)
ボルネオ サバ鉄道乗車 テノム (5)
ボルネオ サバ州 ケニンガウ (2)
インドネシア (6)
インドネシア スラバヤ (2)
インドネシア ジョグジャカルタ (1)
インドネシアフローレンス (4)
韓国 釜山 (2)
南インド・チェンナイ (1)
南インド・マドゥライ (6)
南インド・カーニャ・クマリ (1)
南インド・バックウォータ (2)
南インド・コチン・カタカリ (1)
南インド・コチン (2)
南インド・バンガロール (1)
韓国 ソウル 路地裏 (2)
韓国 ソウル 京東市場 (2)
番外 HAWAII (4)
番外 GUAM (1)
インドネシア スラウェシ島 (1)
タイ 東北部 タオ島 (1)
マレーシア パンコール島 (1)
中国 雲南省 (1)
韓国 安東 全州 釜山 (1)
タイ ラオス画像 (1)
ラオス バンビエン画像 (1)
ラオス ルアンババーン-1 (1)
ラオス ルアンババーン-2 (1)
ラオス ルアンババーン-3 (1)
ラオス ルアンババーン-4 (1)
ラオス国境 川下り 画像 (1)
香港 ビクトリア・ピーク (1)
香港 西貢 (1)
香港 路面電車 北角 (1)
番外 オーストラリア (1)
プーケット (1)
タイ ランタ島 (1)
タイ カンチャナブリ (3)
タイ ホアヒン (4)
タイ チュンポン (1)
タイ バンコク (2)
タイ メーホソン (1)
タイ メーソト (1)
ミャンマー Kawthaung (1)
沖縄 本土 (8)
日本での日常 1 (10)
日本での日常 2 (8)
マイ バイク WAVE 125 (3)
マイ リンク (1)
全ての記事を表示する
全ての記事を表示する
あじあ tea & cafe 旅日記を
最初から通しで読めます!
最近の記事
ZIL522 オオモリ自動車へ入庫 (01/20)
VANTECH社 ZIL522 車庫証明申請用紙郵送されて来ました。 (01/19)
フィリピン ビサヤ地方巡業 Vol-2 セブシティ安宿編 (01/17)
オオモリ自動車へ後付部品の打ち合わせ (01/16)
2017 ビサヤ旅-1 関西空港からセブへ (12/04)
最近のコメント
:フィリピン ミンダナオ島 コタバト (10/06)
高木麻由奈:フィリピン ミンダナオ島 コタバト (10/05)
あじあの☆くん:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (06/13)
ドラゴン:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (06/09)
あじあの☆くん:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/30)
あじあの☆くん:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/30)
熊田:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/21)
熊田:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/21)
あじあの☆くん:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/21)
熊田:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/19)
あじあの☆くん: 台湾 高雄 安宿の続きと左営 蓮池箪 風景区 (11/07)
kimcafe: 台湾 高雄 安宿の続きと左営 蓮池箪 風景区 (11/05)
あじあの☆くん:アンヘレス アメリカホテル 安宿 (11/05)
あじあの☆くん:2014年度 下半期最終プチ越冬 関空からフィリピン・マニラへ (11/05)
あじあの☆くん:台北からピーチ航空で那覇へスカイマーク航空に乗り継いで石垣島へ (11/05)
hiroyuki:アンヘレス アメリカホテル 安宿 (10/20)
通りすがり:2014年度 下半期最終プチ越冬 関空からフィリピン・マニラへ (10/19)
K:台北からピーチ航空で那覇へスカイマーク航空に乗り継いで石垣島へ (09/23)
あじあの☆くん:フィリピン パラワン島 エルニド (09/19)
白樺:フィリピン パラワン島 エルニド (09/18)
あじあの☆くん:シキホール島 民宿加藤で歓迎会 (08/19)
熊田:シキホール島 民宿加藤で歓迎会 (08/19)
あじあの☆くん:★ 中国 雲南省 欄池からへ普耳(プアール市)へ移動 (06/05)
あじあの☆くん:シキホール島 民宿 加藤 (06/05)
satoshi:シキホール島 民宿 加藤 (06/03)
リンク
ブログ村 キャンピングカー
アジア 高レート両替所
フィリピンペソ現在レート
為替計算
あじあの☆くん撮影You Tube
旅ブログ集
FC-2 動画 asia wave
ニコニコ 動画
MSN HOT MAIL
Yahoo オークション
Yahoo Photo
Japan Net Bank
shinsei Bank
NW 付帯保険
JCB 付帯保険
電卓
Brief case
あじあの天気
和英辞典
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
LCC 交通機関 リンク
Cebupacific Air
jetstar Air
Tiger Air
Tiger Air
PAL Express Air
peach Air
多機能 検索エンジン
お願い
読み終えたら↓クリックしてくださいね
2005年当時に私が
撮影した動画で
周辺民家は現在取り壊され
空地に成っちゃいました。
2007年に訪れた
インドネシアです。
あじあんタイム♪
FC2カウンター
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--/--/-- --:--]
|
スポンサー広告
タイ ホアヒンから帰国に向けてバンコクへ列車移動する。
2015年6月16日
ipad mini 画像編集・リサイズ後に更新
今回の旅での使用 機材 RICOH GR APS-C
バンコクからホアヒンへは距離にして250㎞ほどである。
バンコクからも手軽に遊びに来れる距離であるが、ほとんどのツーリストは
ミニバスを始めスワンナープ空港からもバスがでているのでバス派が締める中
ごくごく少数派では有るが鉄道を利用してアプローチされる人もいる。
時間的にはダイレクトのバスで3時間半、鉄道で4時間〜5時間であろうか。。
しかも鉄道は遅れる事が有ってもバスのように早く着く事は無い
そんな少数派の鉄道で来る人もホアヒンからバンコクへ向かうとなると
鉄道を利用するツーリストの比率はぐーんと減る。何故かと言えば
使えそうな便が1日4便と少ないのと、頃合いの良い昼頃にバンコクに着こうと
思えば早朝の6:00頃に2本のみバンコク行きが出ておりその次の列車と言えば
PM14:00発 1本だけで仮にこの列車に乗ればバンコク到着がPM19:00と
頃合いの良い時間とは言い難い遅い時間帯にバンコク入りとなっちゃう。。
そんな外国人ツーリストが利用しない早朝のバンコク行きにあえて乗車してみようと
目覚ましを5時にセットしてまだ夜が明けない暗い時間帯からホアヒンの駅へ向かった。
乗る列車はAM6:05発 バンコク行きで3等クラスなら44B 150円少々とインド同様に
格安で仮にバスでバンコクへ向かうと250B 900円とどちらにしたって格安である。
定刻より15分遅れてAM6:20分にタイ国鉄、お馴染みのディーゼル機関車に引かれ
ドアは開けっ放しの日本では随分と前に引退した車両がホームに入線して来た。
AM6:05発 バンコク行きの列車は始発はタイの深南部 スンガイコロクからの列車で
住民はマレー系が多い街って言うのが乗客を見れば一目瞭然だね。
早朝から営業している駅前の食堂がお粥をホームに持ち込んで売っていた。
結構な売れ行きで、なかなかな商法にタイ人のしたたかさを見た。
3等客車の椅子であるが中国の最底辺クラスの木製硬座から比べると
多少のクッションもあって十分に耐えれる仕様である。
乗って来た列車であるがホアヒン駅構内の時刻表には終点がバンコクと書いていながら
バンスージャンクションで終点と不意を打たれた。しかも30分以上も待たされ
後続のバンコク行きに乗り換えの間、ホームは蒸し暑いし飛んだ誤算である。
何気にホアヒン駅で切符を買う際に駅員がバンスーと聞いて来たので
こちらとしては「バンスー… タイ語で三等」で良いか?と
聞いているとばかり思い込んで、僕は、かーぷっ カープってハイと頷いたのを
思い出したがバンスーとは駅の名称であったのだ。。
乗り換えやらで、最終のバンコク・ホラッポーン駅に着いたのはPM12:30だった。
ホアヒンから実に6時間も掛かった事になる。でも車内では売りに来た物を
食べたり、居眠りしたりと南国タイムを過ごせたのでまあ良しとしょう!
数年前に知り合ったカオサン周辺で喫茶軽食店とゲストハウスを営む
POPくんの宿は明日から予約を入れており、1日前倒しにバンコク入りしたので
今日はホラッポーン駅前にあり過去に何度か泊まった華人旅社を久しぶりに
訪ねてみた。まあPOPくんにLINEで早くバンコク入りしたと連絡すれば
多分OKだったと思うのだが、あくる日は真ん前のバス停から53番バスで
カオサン地区へ向かえるので、それほど面倒でもないのでね
昔となんら変わりの無い木賃宿である。
変わったのは料金が値上げされてたくらいで、Wi-Fiも使えない。
水シャワーは屋上の温められたタンクからの水なので問題無し。
机の下に何気に置かれた痰壷が華人旅社を象徴してるね
料金はファンルーム 280B 1000円 エアコンルーム 480B 1750円
ファンルームから比べると部屋の調度は同じなのに200B 750円も上がるんだ〜と
貧乏心が働き、今日は久しぶりにファンルームで寝苦しい夜を過ごすか〜
ところが夜半から降り出したスコール(豪雨だった)何時間も降り続き
そのせいで夜中は涼しいを通り越し寒いくらいのファンルームであった。
さて明日はカオサンの定宿 POPくんのRMゲストハウスへ移動して
残りのバンコクでダラダラと過ごすとしょう。。
そんな訳から最後のバンコクは消化試合のようなものだけに
この先、ブログの方も更新できるかどうか。。
《 旅先からの都合でブログの更新が思うようにはかどりません。》
《 画像枚数の制限・記事本文の内容は帰国後にでも追記していきます。》
2015年度 南インド リハビリ紀行
下記のリンクから進行具合・過去記事が見れます。
1) 2015年4月12日 久しぶりのタイ航空 旅の始まりは関西空港から
2) 2015年4月12日 バンコク スワンナープ空港でエアーインディアに乗り継ぎムンバイへ
3) 2015年4月12日~13日 インディアに乗り継ぎムンバイへ到着後、空港泊
4) 2015年4月13日 ムンバイ・チャトラパティ・ シヴァジー国際空港から市内へ
5) 2015年4月14日 情報どおりに宿代が高いムンバイで悪戦苦闘
6) 2015年4月14日 ムンバイ (旧 ボンベイ)インド門から近い路地を町歩き
7) 2015年4月15日 ムンバイ Mumbadevi ムンバーデーヴィー寺院付近の旧市街
8) 2015年4月16日 ムンバイ ドービー・ガート & ムンバーデーヴィー寺院付近の旧市街
9) 2015年4月16日 番外編 ムンバイ タージマハルHotel
10) 2015年4月17日 ムンバイから二等列車でプネーへ移動
11) 2015年4月18日 インド プネーの町を歩く-1
12) 2015年4月19日 インド プネーの町を歩く-2
13) 2015年4月20日 南インド プネーから北ゴア アンジュナビーチへ移動
14) 2015年4月21日 南インド 北ゴア アンジュナビーチ
15) 2015年4月22日 南インド 北ゴア アンジュナビーチ フリーマーケット
16) 2015年4月23日 南インド 北ゴア アンジュナビーチからパナジへ
17) 2015年4月24日 南インド パナジ
18) 2015年4月25日 南インド パナジから南ゴア・パロレムビーチへ
19) 2015年4月26日 南ゴア パロレムビーチで休息
20) 2015年4月27~28日 南ゴア パロレムビーチでぼーっと戦士の休息
21) 2015年4月29日 南ゴア パロレムビーチ・カナコナ駅からマンガロールへ
22) 2015年4月30日 南インド カルナータカ州 マンガロール
23) 2015年5月1日 南インド ケーララ州 コーリコッド
24) 2015年5月2日 南インド トリシュール・グルヴァーユール・エレファント寺院
25) 2015年5月3日 南インド トリシュールからエルナクラム・コーチンへ移動
26) 2015年5月4日 南インド ケララ州 フォートコーチン・マッタンチェリー
27) 2015年5月5日 南インド エルナクラム・フォートコーチンからアレッピーへ移動
28) 2015年5月6日 南インド ケララ州 アレッピー 定期船 運河クルーズ
29) 2015年5月7日 南インド アレッピーからコーラムまで8時間の運河船旅
30) 2015年5月8日 南インド ケララ州 コーラム町ぶら
31) 2015年5月8日 南インド ケララ州 コーラム ムンロー島 運河巡り
32) 2015年5月9日 南インド ケララ州 ヴァルカラビーチ
33) 2015年5月12日 南インド ケララ州 ヴァルカラ~トリヴァンドラムへ移動
34) 2015年5月13日 南インド トリヴァンドラム 列車待ちの間に動物園へ
35) 2015年5月13日 南インド トリヴァンドラムから270円の二等寝台列車でマドゥライへ
36) 2015年5月14~15日 南インド タミルナード州 混沌が残る町 マドゥライ 1
37) 2015年5月15日 南インド タミルナード州 混沌が残る町 マドゥライ 2
38) 2015年5月16日 インド鉄道がキャンセル待ちのまま マドゥライからプドゥチェリーへ
39) 2015年5月16~18日 南インド タミルナードゥ州 プドゥチェリー 旧フランス人居住区
40) 2015年5月16~18日 南インド プドゥチェリー 初めて体験したコストパフォーマンスづくし
41) 2015年5月16~18日 南インド タミルナードゥ州 プドゥチェリー 市内街歩き
42) 2015年5月19日 南インド プドゥチェリーから最終目的地チェンナイへ
43) 2015年5月20日 南インド チェンナイ 旧市街を散歩
44) 2015年5月21日 南インド旅を終えてマレーシア・クアラルンプールへ
45) 2015年5月22日 クアラルンプール空港で一夜を過ごしTravel Hub Guesthouseへ
46) 2015年5月23日 クアラルンプール ブギビンタン地区の屋台街でお一人様
47) 2015年5月24日 マレーシア クアラルンプールからペナン島へ移動する。
48) 2015年5月25日 マレーシア ペナン島での楽しみの飲茶編
49) 2015年5月26日 マレーシア ペナン島 チャイナタウン 豪華旅社周辺
50) 2015年5月28日 ペナン島 ラピードバス 乗り放題チケット周遊 1
51) 2015年5月29日 ペナン島 ラピードバス 乗り放題チケット周遊 2
52) 2015年5月30日 ペナン島 ラピードバス 乗り放題チケット周遊 3
53) 2015年6月1日 Good-Bye マレーシア ペナン島で出会った日常の風景
54) 2015年6月2日 マレーシア ペナン島からタイ ハジャイへ移動する。
55) 2015年6月3日 タイ南部 ハジャイのおすすめバジェトHotel
56) 2015年6月4日 タイ南部 ハジャイで5日間ほど居座る。
57) 2015年6月6日 タイ南部 ハジャイでB級グルメ
58) 2015年6月7日 タイ南部 ハジャイから路線バスでスラターニへ
59) 2015年6月8日 タイ南部 スラターニで街歩き-1
60) 2015年6月9日 タイ南部 スラターニで街歩き-2
61) 2015年6月10日 スラターニからバスでホアヒンへ向かうがバンコク直行と判明し途中で降りる。
62) 2015年6月10日〜 旅もいよいよ終盤にタイ ホアヒンでプチ沈没する–1
63) 2015年6月10日〜 タイ ホアヒンでレンタルバイクを借りてワット・タキアップへ
64) 2015年6月10日〜 タイ ホアヒンでリゾートHotelに宿泊者気どりでお茶しに行く。
65) 2015年6月16日 タイ ホアヒンから帰国に向けてバンコクへ列車移動する。
関連記事
南インド マレーシア タイ リハビリ紀行 (2015/08/17)
旅の終演 バンコクからタイ航空深夜便で帰国する。 (2015/08/11)
バンコク在住の読者さんと恒例の飲み会 (2015/08/09)
ホラッポーン駅前の華人宿からカオサン付近の定宿へ移動する。 (2015/06/22)
タイ ホアヒンから帰国に向けてバンコクへ列車移動する。 (2015/06/20)
タイ ホアヒンでリゾートHotelに宿泊者気どりでお茶しに行く。 (2015/06/18)
タイ ホアヒンでレンタルバイクを借りてワット・タキアップへ (2015/06/16)
旅もいよいよ終盤にタイ ホアヒンでプチ沈没する–1 (2015/06/14)
スラターニからバスでホアヒンへ向かうがバンコク直行と判明し途中で降りる。 (2015/06/13)
タイ南部 スラターニで街歩き-2 (2015/06/12)
タイ南部 スラターニで街歩き-1 (2015/06/11)
タイ南部 ハジャイから路線バスでスラターニへ (2015/06/10)
タイ南部 ハジャイでB級グルメ (2015/06/09)
タイ南部 ハジャイで5日間ほど居座る。 (2015/06/08)
タイ南部 ハジャイのおすすめバジェトHote (2015/06/07)
[2015/06/20 06:00]
|
2015 南インド リハビリ紀行
|
ホーム
|
Design&Material By
MOMO'S FACTORY
copyright © 2018 あじあ tea & cafe all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.
FC2Ad
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。