あじあ tea & cafe
アジアのマイナーな土地をコスパに旅しよう asiadiver.jp/
11
<< 2019.12 >>
01
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
全ての記事を表示する
ここを開くと
全ての旅日記を
検索できます。
プロフィール
Author:あじあの☆くん
住所不定永遠の旅行者
将来の終生の棲み家を
探す旅をしています。
blog 使用 機材
2013年下半期以降の
blog カメラは
RICOH GR APS-C
2013年以降の
blog サブカメラは
Canon PowerShot S110
2012年前半の
blog 画像は
Nikon D7000
AF-Sナノクリ・85/1.4
2012年前半の
blog サブカメラは
Nikon V-1
2011年後半の
blog 画像は
Nikon D90 AF-S
DX 18-200G VR
2011年後半の
サブカメラ
Canon S95
2009年12月以降の
blog 画像は
Panasonic GF1
2008年8月以降の
blog 画像はLX-3
2008年8月以前の
blog 画像はGX100
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
カテゴリー
2019 避寒 タイ編 (後半) (9)
2019 避寒 ラオス編 (3)
2019 避寒 ベトナム編 (13)
2019 避寒 カンボジア編 (13)
2019 避寒 タイ編 (前半) (10)
2019 避寒 ミャンマー編 (34)
2018 タイ北東部 (25)
2018 フィリピン詣 (22)
2017 タイ東北部 (17)
情報 2018 フィリピン (5)
2018 北海道 キャンピングカー旅 (1)
2018 北海道から本州を走り大阪へ (0)
キャンピングカーZIL522 快適化 (2)
キャンピングカー購入計画 (2)
★関西オートキャンプ場 (2)
★全国オートキャンプ場 (0)
S402M 車中泊キャンプ (1)
2017 フィリピン ビサヤ地方 (2)
2016年度 タイ 周遊 (38)
2016年度 越冬旅 (129)
2015年度 沖縄 広東省 (27)
2015年度 フィリピン 広東省 (33)
2015 南インド リハビリ紀行 (69)
2014 下半期 フィリピン旅 (32)
比国・台湾・石垣島・沖縄本土 (36)
ピーチ航空で行くプチ台湾旅 (23)
2014年度 越冬旅 (112)
2013年度沖縄 フィリピン (46)
13年 PowerShot S110 タイの旅 (22)
13年 フィリピン インドシナ越冬旅 (79)
2012年 エアーアジア バリ島 (14)
2012年 スマトラ島 陸路横断 (70)
2011年 フィリピン・インドシナ (79)
09年~2010年 インドシナ半島 (131)
08年~2009年 インドシナ半島 (114)
フィリピン シキホール島 (47)
フィリピン マニラ (29)
マニラ 空港泊・仮眠 (6)
フィリピン コロン (24)
フィリピン ドゥマゲッティ (9)
フィリピン モアルボアル (12)
フィリピン レガスピ (2)
フィリピン ドンソル (5)
フィリピン カトゥバロガン (2)
フィリピン タクロバン (2)
フィリピン カミギン島 (4)
フィリピン セブ島 (11)
フィリピン マラパスクア (10)
フィリピン クリオン島 (3)
フィリピン エルニド (3)
フィリピン ポートバートン (3)
フィリピンプエルトプリンセッサ (4)
フィリピン Rio Tuba (2)
フィリピン サンボアンガ (3)
フィリピン PAGADIAN (1)
フィリピン コタバト (6)
フィリピンジェネラルサントス (2)
フィリピン ダバオ (2)
フィリピン ダバオ サマール (1)
フィリピン BUTUAN (1)
フィリピン スリガオ (2)
フィリピン カビラオ島 (7)
フィリピン ボホール島 (7)
フィリピン バコロド (1)
フィリピン イロイロ (1)
フィリピン ボラカイ島 (2)
フィリピン プエルト・ガレラ (3)
フィリピン ミンドロ島 (4)
フィリピン パナイ島 (2)
フィリピン サマール島 (2)
フィリピン スリガオ (3)
フィリピン ネグロス島 (1)
フィリピン レイテ島 (2)
フィリピン シャルガオ島 (13)
フィリピン カミギン島 (2)
フィリピン ディポログ (1)
フィリピン カガヤンデオロ (1)
フィリピン アンヘレス (3)
1993年 あ~かいぶ フィリピン (3)
ボルネオ島 コタキナバル (5)
ボルネオ島 センポルナ (5)
ボルネオ島 シパダン マブール (2)
ボルネオ島 タワウ (3)
ボルネオ島 ラハ ダトゥ (7)
ボルネオ島 サンダカン (5)
ラブアン島 (5)
ブルネイ バンダルスリブガワン (9)
ブルネイ~サバ州 国際バス (3)
ボルネオ サラワク州 LAWAS (6)
ボルネオ サバ州 ビューフォート (3)
ボルネオ サバ鉄道乗車 テノム (5)
ボルネオ サバ州 ケニンガウ (2)
インドネシア (6)
インドネシア スラバヤ (2)
インドネシア ジョグジャカルタ (1)
インドネシアフローレンス (4)
韓国 釜山 (2)
南インド・チェンナイ (1)
南インド・マドゥライ (6)
南インド・カーニャ・クマリ (1)
南インド・バックウォータ (2)
南インド・コチン・カタカリ (1)
南インド・コチン (2)
南インド・バンガロール (1)
韓国 ソウル 路地裏 (2)
韓国 ソウル 京東市場 (2)
番外 HAWAII (4)
番外 GUAM (1)
インドネシア スラウェシ島 (1)
タイ 東北部 タオ島 (1)
マレーシア パンコール島 (1)
中国 雲南省 (1)
韓国 安東 全州 釜山 (1)
タイ ラオス画像 (1)
ラオス バンビエン画像 (1)
ラオス ルアンババーン-1 (1)
ラオス ルアンババーン-2 (1)
ラオス ルアンババーン-3 (1)
ラオス ルアンババーン-4 (1)
ラオス国境 川下り 画像 (1)
香港 ビクトリア・ピーク (1)
香港 西貢 (1)
香港 路面電車 北角 (1)
番外 オーストラリア (1)
プーケット (1)
タイ ランタ島 (1)
タイ カンチャナブリ (3)
タイ ホアヒン (4)
タイ チュンポン (1)
タイ バンコク (2)
タイ メーホソン (1)
タイ メーソト (1)
ミャンマー Kawthaung (1)
沖縄 本土 (8)
日本での日常 1 (10)
日本での日常 2 (8)
マイ バイク WAVE 125 (3)
マイ リンク (1)
最近の記事
サコンナコンからナコンラチャシマに移動する。 (04/10)
サコンナコン Nong Han Lake 屋台おかず部屋呑み ② (04/08)
サコンナコン Nong Han Lake 屋台おかず部屋呑み ① (04/08)
最近のコメント
あじあの☆くん:河口からバスで雲南省の元陽へ (08/11)
あじあの☆くん:ダバオからバスで北上しBUTUANへ向かってます (08/11)
あじあの☆くん:バンコク カオサン界隈で安宿探し奮闘記 おすすめゲストハウス (08/11)
あじあの☆くん:台湾 台北からバスでふりだし地点の高雄に戻る。 (08/11)
あじあの☆くん:フィリピン ミンダナオ島 コタバト (08/11)
トムトム:フィリピン ミンダナオ島 コタバト (08/10)
名無し:台湾 台北からバスでふりだし地点の高雄に戻る。 (02/07)
kimcafe:バンコク カオサン界隈で安宿探し奮闘記 おすすめゲストハウス (08/22)
:ダバオからバスで北上しBUTUANへ向かってます (08/22)
クー:河口からバスで雲南省の元陽へ (06/06)
:フィリピン ミンダナオ島 コタバト (10/06)
高木麻由奈:フィリピン ミンダナオ島 コタバト (10/05)
あじあの☆くん:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (06/13)
ドラゴン:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (06/09)
あじあの☆くん:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/30)
あじあの☆くん:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/30)
熊田:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/21)
熊田:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/21)
あじあの☆くん:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/21)
熊田:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/19)
あじあの☆くん: 台湾 高雄 安宿の続きと左営 蓮池箪 風景区 (11/07)
kimcafe: 台湾 高雄 安宿の続きと左営 蓮池箪 風景区 (11/05)
あじあの☆くん:アンヘレス アメリカホテル 安宿 (11/05)
あじあの☆くん:2014年度 下半期最終プチ越冬 関空からフィリピン・マニラへ (11/05)
あじあの☆くん:台北からピーチ航空で那覇へスカイマーク航空に乗り継いで石垣島へ (11/05)
リンク
ブログ村 キャンピングカー
アジア 高レート両替所
フィリピンペソ現在レート
為替計算
あじあの☆くん撮影You Tube
旅ブログ集
FC-2 動画 asia wave
ニコニコ 動画
MSN HOT MAIL
Yahoo オークション
Yahoo Photo
Japan Net Bank
shinsei Bank
NW 付帯保険
JCB 付帯保険
電卓
Brief case
あじあの天気
和英辞典
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
LCC 交通機関 リンク
Cebupacific Air
jetstar Air
Tiger Air
Tiger Air
PAL Express Air
peach Air
多機能 検索エンジン
お願い
読み終えたら↓クリックしてくださいね
2005年当時に私が
撮影した動画で
周辺民家は現在取り壊され
空地に成っちゃいました。
2007年に訪れた
インドネシアです。
あじあんタイム♪
FC2カウンター
シキホール島からボホール・タグビラランへ
2011年3月4日
シキホールを去る日
ラレナの港からドゥマゲッティを経由しミンダナオのダピタンまで運行している
料金は安いがドゥマゲッティの港で物資の積み下ろしにかなりの時間を要する
ラレナに長期滞在中は、この船でドゥマゲッティへ買出しに行ったりと役立つ
今回、島を離れボホールまで乗ったボートのスケジュール
往時・復路書かれている
シキホール島を離れた後、帰国準備にあたりセブ島から日本への
搭乗ゲートであるマニラまでセブパシフィック航空のプロモを日々
島のFree Wi-Fiを通し狙っていた。
その甲斐あってか先日、運良く日本円で2000円も満たない額で
Web 予約が入った。
ラレナの港には乗船客・下船客をあて込んだバーベQ屋台の店が連なる
この道を真っ直ぐ行くと右側に場末のカラオケ屋が存在し
そこの女性目当てに島の人間が集まる場所もあるから驚きだ
夕方くらいから開店し夜遅くまで、呑んだくれが集まる
朝からモーニングコーヒーにゆで卵だけで商う店もある
1リットル瓶のビールが60ペソ 120円なんで、夕食代わりに飲み明かした夜もある
前回はシキホールの街に滞在していたのでバイクで30分かけて
夜道を走らせここまで飲みに来た事もある
さてドゥマゲッティから前回同様にボートとバスを乗り継いでセブシティまで
行くのもなんなのでどうしたものかと思案していたら島で私が借りてる
アパートの近くで歩いてアクセス可能なラレナ港から
ボホール島の玄関口であるタグビラランに行くフェリーが出ているようだ
シキホールを19:00に出発しタグビラランには22:30に到着予定
水曜・金曜・日曜と週に三便、運航している
料金がこれまた糞民クラスだと170ペソ 340円と格安だ。
さてと背中のバックにはテクノロジーを屈したAppleの製品が
詰め込まれているものの身なりは誰が見ても日焼けした糞民同様なんで
あえて170ペソの席に収容されようと考えている。
このボホールへの船もフィリピンではお約束で日本の中古船だ
日本で退役後も墓場へ送られず、老体にムチを打って第二の人生を
ここ南国のフィリピンで頑張ってる姿は、おまえもまだ頑張らんかいってな
声が聞こえて来そうで少々、心苦しいw
取り敢えずはボホールに数日、滞在して再びフェリーでセブ島へ向かうとするか
さよならシキホール
関連記事
シキホール島からボホール島へのフェリー
シキホール島からボホール・タグビラランへ
シキホール レンタルバイク 運転免許
フィリピン シキホール島での暮らし
シキホール島 コテージ 沼口邸 加藤清正公
シキホール島 電力会社 プロシェルコ
フィリピン シキホール島での暮らし
フィリピン シキホール島での暮らし
フィリピン シキホール島での暮らし
フィリピン シキホール島での暮らし
フィリピン シキホール島 暮らし
フィリピン シキホール島 レンタルバイク 観光
フィリピン シキホール レンタルハウス 宿 ホテル
フィリピン シキホール島 宿 ホテル 2
フィリピン シキホール島 宿 ホテル
[2011/03/04 10:00]
|
フィリピン シキホール島
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
<<
シキホール島からボホール島へのフェリー
|
ホーム
|
シキホール レンタルバイク 運転免許
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
ホーム
|
トラックバック
トラックバック URL
http://asiadiver.blog101.fc2.com/tb.php/677-24b75b1c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Design&Material By
MOMO'S FACTORY
copyright © 2019 あじあ tea & cafe all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.