あじあ tea & cafe
アジアのマイナーな土地をコスパに旅しよう asiadiver.jp/
11
<< 2019.12 >>
01
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
全ての記事を表示する
ここを開くと
全ての旅日記を
検索できます。
プロフィール
Author:あじあの☆くん
住所不定永遠の旅行者
将来の終生の棲み家を
探す旅をしています。
blog 使用 機材
2013年下半期以降の
blog カメラは
RICOH GR APS-C
2013年以降の
blog サブカメラは
Canon PowerShot S110
2012年前半の
blog 画像は
Nikon D7000
AF-Sナノクリ・85/1.4
2012年前半の
blog サブカメラは
Nikon V-1
2011年後半の
blog 画像は
Nikon D90 AF-S
DX 18-200G VR
2011年後半の
サブカメラ
Canon S95
2009年12月以降の
blog 画像は
Panasonic GF1
2008年8月以降の
blog 画像はLX-3
2008年8月以前の
blog 画像はGX100
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
カテゴリー
2019 避寒 タイ編 (後半) (9)
2019 避寒 ラオス編 (3)
2019 避寒 ベトナム編 (13)
2019 避寒 カンボジア編 (13)
2019 避寒 タイ編 (前半) (10)
2019 避寒 ミャンマー編 (34)
2018 タイ北東部 (25)
2018 フィリピン詣 (22)
2017 タイ東北部 (17)
情報 2018 フィリピン (5)
2018 北海道 キャンピングカー旅 (1)
2018 北海道から本州を走り大阪へ (0)
キャンピングカーZIL522 快適化 (2)
キャンピングカー購入計画 (2)
★関西オートキャンプ場 (2)
★全国オートキャンプ場 (0)
S402M 車中泊キャンプ (1)
2017 フィリピン ビサヤ地方 (2)
2016年度 タイ 周遊 (38)
2016年度 越冬旅 (129)
2015年度 沖縄 広東省 (27)
2015年度 フィリピン 広東省 (33)
2015 南インド リハビリ紀行 (69)
2014 下半期 フィリピン旅 (32)
比国・台湾・石垣島・沖縄本土 (36)
ピーチ航空で行くプチ台湾旅 (23)
2014年度 越冬旅 (112)
2013年度沖縄 フィリピン (46)
13年 PowerShot S110 タイの旅 (22)
13年 フィリピン インドシナ越冬旅 (79)
2012年 エアーアジア バリ島 (14)
2012年 スマトラ島 陸路横断 (70)
2011年 フィリピン・インドシナ (79)
09年~2010年 インドシナ半島 (131)
08年~2009年 インドシナ半島 (114)
フィリピン シキホール島 (47)
フィリピン マニラ (29)
マニラ 空港泊・仮眠 (6)
フィリピン コロン (24)
フィリピン ドゥマゲッティ (9)
フィリピン モアルボアル (12)
フィリピン レガスピ (2)
フィリピン ドンソル (5)
フィリピン カトゥバロガン (2)
フィリピン タクロバン (2)
フィリピン カミギン島 (4)
フィリピン セブ島 (11)
フィリピン マラパスクア (10)
フィリピン クリオン島 (3)
フィリピン エルニド (3)
フィリピン ポートバートン (3)
フィリピンプエルトプリンセッサ (4)
フィリピン Rio Tuba (2)
フィリピン サンボアンガ (3)
フィリピン PAGADIAN (1)
フィリピン コタバト (6)
フィリピンジェネラルサントス (2)
フィリピン ダバオ (2)
フィリピン ダバオ サマール (1)
フィリピン BUTUAN (1)
フィリピン スリガオ (2)
フィリピン カビラオ島 (7)
フィリピン ボホール島 (7)
フィリピン バコロド (1)
フィリピン イロイロ (1)
フィリピン ボラカイ島 (2)
フィリピン プエルト・ガレラ (3)
フィリピン ミンドロ島 (4)
フィリピン パナイ島 (2)
フィリピン サマール島 (2)
フィリピン スリガオ (3)
フィリピン ネグロス島 (1)
フィリピン レイテ島 (2)
フィリピン シャルガオ島 (13)
フィリピン カミギン島 (2)
フィリピン ディポログ (1)
フィリピン カガヤンデオロ (1)
フィリピン アンヘレス (3)
1993年 あ~かいぶ フィリピン (3)
ボルネオ島 コタキナバル (5)
ボルネオ島 センポルナ (5)
ボルネオ島 シパダン マブール (2)
ボルネオ島 タワウ (3)
ボルネオ島 ラハ ダトゥ (7)
ボルネオ島 サンダカン (5)
ラブアン島 (5)
ブルネイ バンダルスリブガワン (9)
ブルネイ~サバ州 国際バス (3)
ボルネオ サラワク州 LAWAS (6)
ボルネオ サバ州 ビューフォート (3)
ボルネオ サバ鉄道乗車 テノム (5)
ボルネオ サバ州 ケニンガウ (2)
インドネシア (6)
インドネシア スラバヤ (2)
インドネシア ジョグジャカルタ (1)
インドネシアフローレンス (4)
韓国 釜山 (2)
南インド・チェンナイ (1)
南インド・マドゥライ (6)
南インド・カーニャ・クマリ (1)
南インド・バックウォータ (2)
南インド・コチン・カタカリ (1)
南インド・コチン (2)
南インド・バンガロール (1)
韓国 ソウル 路地裏 (2)
韓国 ソウル 京東市場 (2)
番外 HAWAII (4)
番外 GUAM (1)
インドネシア スラウェシ島 (1)
タイ 東北部 タオ島 (1)
マレーシア パンコール島 (1)
中国 雲南省 (1)
韓国 安東 全州 釜山 (1)
タイ ラオス画像 (1)
ラオス バンビエン画像 (1)
ラオス ルアンババーン-1 (1)
ラオス ルアンババーン-2 (1)
ラオス ルアンババーン-3 (1)
ラオス ルアンババーン-4 (1)
ラオス国境 川下り 画像 (1)
香港 ビクトリア・ピーク (1)
香港 西貢 (1)
香港 路面電車 北角 (1)
番外 オーストラリア (1)
プーケット (1)
タイ ランタ島 (1)
タイ カンチャナブリ (3)
タイ ホアヒン (4)
タイ チュンポン (1)
タイ バンコク (2)
タイ メーホソン (1)
タイ メーソト (1)
ミャンマー Kawthaung (1)
沖縄 本土 (8)
日本での日常 1 (10)
日本での日常 2 (8)
マイ バイク WAVE 125 (3)
マイ リンク (1)
最近の記事
サコンナコンからナコンラチャシマに移動する。 (04/10)
サコンナコン Nong Han Lake 屋台おかず部屋呑み ② (04/08)
サコンナコン Nong Han Lake 屋台おかず部屋呑み ① (04/08)
最近のコメント
あじあの☆くん:河口からバスで雲南省の元陽へ (08/11)
あじあの☆くん:ダバオからバスで北上しBUTUANへ向かってます (08/11)
あじあの☆くん:バンコク カオサン界隈で安宿探し奮闘記 おすすめゲストハウス (08/11)
あじあの☆くん:台湾 台北からバスでふりだし地点の高雄に戻る。 (08/11)
あじあの☆くん:フィリピン ミンダナオ島 コタバト (08/11)
トムトム:フィリピン ミンダナオ島 コタバト (08/10)
名無し:台湾 台北からバスでふりだし地点の高雄に戻る。 (02/07)
kimcafe:バンコク カオサン界隈で安宿探し奮闘記 おすすめゲストハウス (08/22)
:ダバオからバスで北上しBUTUANへ向かってます (08/22)
クー:河口からバスで雲南省の元陽へ (06/06)
:フィリピン ミンダナオ島 コタバト (10/06)
高木麻由奈:フィリピン ミンダナオ島 コタバト (10/05)
あじあの☆くん:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (06/13)
ドラゴン:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (06/09)
あじあの☆くん:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/30)
あじあの☆くん:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/30)
熊田:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/21)
熊田:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/21)
あじあの☆くん:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/21)
熊田:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/19)
あじあの☆くん: 台湾 高雄 安宿の続きと左営 蓮池箪 風景区 (11/07)
kimcafe: 台湾 高雄 安宿の続きと左営 蓮池箪 風景区 (11/05)
あじあの☆くん:アンヘレス アメリカホテル 安宿 (11/05)
あじあの☆くん:2014年度 下半期最終プチ越冬 関空からフィリピン・マニラへ (11/05)
あじあの☆くん:台北からピーチ航空で那覇へスカイマーク航空に乗り継いで石垣島へ (11/05)
リンク
ブログ村 キャンピングカー
アジア 高レート両替所
フィリピンペソ現在レート
為替計算
あじあの☆くん撮影You Tube
旅ブログ集
FC-2 動画 asia wave
ニコニコ 動画
MSN HOT MAIL
Yahoo オークション
Yahoo Photo
Japan Net Bank
shinsei Bank
NW 付帯保険
JCB 付帯保険
電卓
Brief case
あじあの天気
和英辞典
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
LCC 交通機関 リンク
Cebupacific Air
jetstar Air
Tiger Air
Tiger Air
PAL Express Air
peach Air
多機能 検索エンジン
お願い
読み終えたら↓クリックしてくださいね
2005年当時に私が
撮影した動画で
周辺民家は現在取り壊され
空地に成っちゃいました。
2007年に訪れた
インドネシアです。
あじあんタイム♪
FC2カウンター
2012年5月14日~15日 チュンポンから夜行バス~バンコクで乗り換えてパタヤへ
夜行バスで、チュンポン~バンコク~パタヤへ移動
観光客でうるおい成り立つタオ島のレストランは総体に本土より2~3割は高い
しかも、どのレストランでも申し合わせたようにファランのグループがテーブルを占領し
ワイワイ・ガヤガヤと楽しそうで良いのだが、ひとり身には少々、居ずらさがあるがゆえ
我慢していた。リゾート地の1人旅はこう言った時は意外と困るのである。
その反動でチュンポン滞在中は、ひとり身でも気にならないレストランに屋台と
二日間、ローカル都市・港町であるゆえのチープなシーフードを堪能した。
さてチュンポンからパタヤへの移動だが、先ずはバンコクまでは450キロ前後だろうか
時間にして6~7時間、仮に朝に出発するとバンコク着が午後3時~4時ごろ
バスを乗り換えパタヤ着が6時~7時… いやいや十分、渋滞にかかりそうな時間帯なので
到着は8時~9時だろう、それなら夜行バスでバンコクに向かい、乗り換えたとして
午前中にパタヤに入れるので、その方が都合が良さそうなので夜行バスの時間を調べに
バスの発着場を兼ねてる営業所へ出向くと夜行バスの最終発が22時発でバンコク到着が
早朝の4:30と中途半端である、バンコクまでの距離と深夜の空いてる時間帯に走るので
このような到着時間になるのだろう、ゆっくりと寝れそうではないが乗り換えて
パタヤまで行くことを配慮して明るいうちにパタヤに着ける夜行バスで参る事にした。
「 チュンポン~バンコク347B 930円 」
バスは22時の出発で有ろうが宿のチェックアウトはPM12時なのでバックを宿に預け
市内を歩き回ったりデパートのエアコンの効いたフードコートで遅めの昼食
その後は駅まで歩いてみるとチュンポンの駅はフリーWi-Fiだったのでなにげに
agodaでパタヤの宿を見ていると良さそうなのが見つかり衝動的に予約を入れた。
バスは定刻の22時に出発、途中夜中の12時にドライブインに立ち寄ったが
眠いので外には降りず車内で寝ていて朝までトイレに行かずじまいである。
バスの車内は冷凍庫だろうと長袖・長ズボンを用意しておいたが今回のドライバーは
客の事を配慮してかゆる目の空調で、寒くも無く暑くも無くって塩梅だった。
バンコク・サイタイマーイ(南バスターミナル)には4:20分とほぼ定刻に到着した。
幸い、直ぐ近くにパタヤ行の乗り場があり重い荷物を引きずる事なく乗り場へ
「 バンコク~パタヤ 124B 330円 」
5:30分に出発したパタヤ行のバスは南バスターミナルからはバンコク市内をかすめ
朝も早かったので渋滞にも掛からずパタヤ北バスターミナルに8時に到着した。
ここからは待機していたソンテウでビーチロードへ向かうのだが席が埋まらないと
出発しない毎度のアジアスタイルであるが10分待っても客が集まらない
それもそのはず、バスターミナルのため新たにバスが到着しないと
客は来ない、ひとりの客の提案で大通りまで移動して待つ事に
そのうちに先ほどのソンテウが客離れしたもので流しに変更してくれ
難なく中心部へ向かう事が出来た。
画像はビーチロードの終点だがソンテウのドライバーがこの先、ウォーキングストリートを
左折しセカンドストリートへ向かうなら割増料金と言うので、皆が降りる
ここからはバイタクで宿へ向かおうかと思ったが時間も早いので歩いて宿まで向かう。
ここ最近のパタヤの宿は
旅仲間の関東のタクシンさん
に紹介して頂いた
ラッキーゲストハウスは、ソンテウを降りた地点からほんの近くなのに
こう言う時に限って昨日宿を予約してしまいそれを探しに散々歩きまわる始末である。
ビーチロードから画像のセカンドロードへと歩くもののパタヤは朝から気温がぐんぐん上がり
何度かバイタクに乗ろうかと思ったが宿のチェツクインタイムが12時なので歩くことに
その点、安宿なら部屋が空いていれば早朝であろうがチェツクイン出来るのだがなぁ
前日、暇を持て余してる際にチュンポン駅のフリーWi-Fiから予約した宿である。
サードロード沿いのAG アパートメントで欧米の長期滞在者もいるらしい
AC 冷蔵庫・テレビ・電子レンジ・湯沸かしポット
agodaの提示価格は425B 1130円だがLCC航空と同様にコミッションが追加されていき
500B 1300円 AC部屋で比べる限りラッキーゲストハウスと同額であるが立地的には
ラッキーゲストハウスはセカンドロードと繁華街に近く利便性は上である。
この宿の決め手になったのが大手ホテル予約サイトの agodaでも写真が出ていたプールである。
昼下がり西日のなか市内をぶらぶらするのも暑いし、部屋で巣食ってるのもなんだし
そんな時間帯は文庫本を一冊持ってプールサイドへと大いに利用価値があった。
プールサイドのBAR では飲食も可能だが、前の通りに屋台が二軒出るのが助かる。
@
実はこのプール、私が泊まったホテルの敷地には存在せず
宿から歩いて5分の位置に有り、おまけに30バーツ90円を請求してくる。
もちろん宿泊者だとアピールするが、そんなの関係なしっての塩梅だ
まあ、わづかな金額なので支払うのだが、agodaではホテルのプールのように写真が載っている
そうこうするうちに、宿泊者では無さそうなご隠居白人が集まりだした。
要は30バーツさえ支払えばどこで泊まろうが利用できるようだ
次回は他の安ゲストハウスに泊まっていようが使用出来るのが判明したのでまあ良いかww
関連記事
2012年 3月1日 越冬旅立ち スマトラ島 陸路 横断 総集編 完結
2012年5月25日  旅の終宴  バンコク・チャイナタウン・安宿
2012年5月24日 パタヤの安宿 Soi 25 Caloem Phrakiat 通り
2012年5月22日 パタヤの暑~い 日々
2012年5月18日 パタヤ探索・街ぶら撮り
2012年5月14日~15日  チュンポンから夜行バス~バンコクで乗り換えてパタヤへ
2012年5月12日  タオ島から対岸の本土  チュンポンへ
2012年5月12日  タオ島  島暮らし
2012年5月10日  タオ島  サイリー地区  ゲストハウス  安宿
2012年5月4日  タオ島  ジンベイ・ダイブ
2012年5月2日~3日 バリ島 ~ タイ・タオ島  弾丸トラベラー
2012年4月19~5月2日 バリ島 サヌールビーチ ディ・ユーズ
2012年4月19~5月2日 バリ島  サヌールビーチ  ホームステイ 
2012年4月19日  ギリマヌックからミニバスで、サヌールビーチへ移動
2012年4月18~19日  プロボリンコ~クタバン、翌日にフェリーでバリ島に入る
[2012/05/16 14:31]
|
2012年 スマトラ島 陸路横断
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
<<
2012年5月18日 パタヤ探索・街ぶら撮り
|
ホーム
|
2012年5月12日 タオ島から対岸の本土 チュンポンへ
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
ホーム
|
トラックバック
トラックバック URL
http://asiadiver.blog101.fc2.com/tb.php/903-725dedec
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Design&Material By
MOMO'S FACTORY
copyright © 2019 あじあ tea & cafe all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.