あじあ tea & cafe
アジアのマイナーな土地をコスパに旅しよう asiadiver.jp/
11
<< 2019.12 >>
01
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
全ての記事を表示する
ここを開くと
全ての旅日記を
検索できます。
プロフィール
Author:あじあの☆くん
住所不定永遠の旅行者
将来の終生の棲み家を
探す旅をしています。
blog 使用 機材
2013年下半期以降の
blog カメラは
RICOH GR APS-C
2013年以降の
blog サブカメラは
Canon PowerShot S110
2012年前半の
blog 画像は
Nikon D7000
AF-Sナノクリ・85/1.4
2012年前半の
blog サブカメラは
Nikon V-1
2011年後半の
blog 画像は
Nikon D90 AF-S
DX 18-200G VR
2011年後半の
サブカメラ
Canon S95
2009年12月以降の
blog 画像は
Panasonic GF1
2008年8月以降の
blog 画像はLX-3
2008年8月以前の
blog 画像はGX100
天気予報
天気予報
-
天気予報コム
- -
FC2
-
カテゴリー
2019 避寒 タイ編 (後半) (9)
2019 避寒 ラオス編 (3)
2019 避寒 ベトナム編 (13)
2019 避寒 カンボジア編 (13)
2019 避寒 タイ編 (前半) (10)
2019 避寒 ミャンマー編 (34)
2018 タイ北東部 (25)
2018 フィリピン詣 (22)
2017 タイ東北部 (17)
情報 2018 フィリピン (5)
2018 北海道 キャンピングカー旅 (1)
2018 北海道から本州を走り大阪へ (0)
キャンピングカーZIL522 快適化 (2)
キャンピングカー購入計画 (2)
★関西オートキャンプ場 (2)
★全国オートキャンプ場 (0)
S402M 車中泊キャンプ (1)
2017 フィリピン ビサヤ地方 (2)
2016年度 タイ 周遊 (38)
2016年度 越冬旅 (129)
2015年度 沖縄 広東省 (27)
2015年度 フィリピン 広東省 (33)
2015 南インド リハビリ紀行 (69)
2014 下半期 フィリピン旅 (32)
比国・台湾・石垣島・沖縄本土 (36)
ピーチ航空で行くプチ台湾旅 (23)
2014年度 越冬旅 (112)
2013年度沖縄 フィリピン (46)
13年 PowerShot S110 タイの旅 (22)
13年 フィリピン インドシナ越冬旅 (79)
2012年 エアーアジア バリ島 (14)
2012年 スマトラ島 陸路横断 (70)
2011年 フィリピン・インドシナ (79)
09年~2010年 インドシナ半島 (131)
08年~2009年 インドシナ半島 (114)
フィリピン シキホール島 (47)
フィリピン マニラ (29)
マニラ 空港泊・仮眠 (6)
フィリピン コロン (24)
フィリピン ドゥマゲッティ (9)
フィリピン モアルボアル (12)
フィリピン レガスピ (2)
フィリピン ドンソル (5)
フィリピン カトゥバロガン (2)
フィリピン タクロバン (2)
フィリピン カミギン島 (4)
フィリピン セブ島 (11)
フィリピン マラパスクア (10)
フィリピン クリオン島 (3)
フィリピン エルニド (3)
フィリピン ポートバートン (3)
フィリピンプエルトプリンセッサ (4)
フィリピン Rio Tuba (2)
フィリピン サンボアンガ (3)
フィリピン PAGADIAN (1)
フィリピン コタバト (6)
フィリピンジェネラルサントス (2)
フィリピン ダバオ (2)
フィリピン ダバオ サマール (1)
フィリピン BUTUAN (1)
フィリピン スリガオ (2)
フィリピン カビラオ島 (7)
フィリピン ボホール島 (7)
フィリピン バコロド (1)
フィリピン イロイロ (1)
フィリピン ボラカイ島 (2)
フィリピン プエルト・ガレラ (3)
フィリピン ミンドロ島 (4)
フィリピン パナイ島 (2)
フィリピン サマール島 (2)
フィリピン スリガオ (3)
フィリピン ネグロス島 (1)
フィリピン レイテ島 (2)
フィリピン シャルガオ島 (13)
フィリピン カミギン島 (2)
フィリピン ディポログ (1)
フィリピン カガヤンデオロ (1)
フィリピン アンヘレス (3)
1993年 あ~かいぶ フィリピン (3)
ボルネオ島 コタキナバル (5)
ボルネオ島 センポルナ (5)
ボルネオ島 シパダン マブール (2)
ボルネオ島 タワウ (3)
ボルネオ島 ラハ ダトゥ (7)
ボルネオ島 サンダカン (5)
ラブアン島 (5)
ブルネイ バンダルスリブガワン (9)
ブルネイ~サバ州 国際バス (3)
ボルネオ サラワク州 LAWAS (6)
ボルネオ サバ州 ビューフォート (3)
ボルネオ サバ鉄道乗車 テノム (5)
ボルネオ サバ州 ケニンガウ (2)
インドネシア (6)
インドネシア スラバヤ (2)
インドネシア ジョグジャカルタ (1)
インドネシアフローレンス (4)
韓国 釜山 (2)
南インド・チェンナイ (1)
南インド・マドゥライ (6)
南インド・カーニャ・クマリ (1)
南インド・バックウォータ (2)
南インド・コチン・カタカリ (1)
南インド・コチン (2)
南インド・バンガロール (1)
韓国 ソウル 路地裏 (2)
韓国 ソウル 京東市場 (2)
番外 HAWAII (4)
番外 GUAM (1)
インドネシア スラウェシ島 (1)
タイ 東北部 タオ島 (1)
マレーシア パンコール島 (1)
中国 雲南省 (1)
韓国 安東 全州 釜山 (1)
タイ ラオス画像 (1)
ラオス バンビエン画像 (1)
ラオス ルアンババーン-1 (1)
ラオス ルアンババーン-2 (1)
ラオス ルアンババーン-3 (1)
ラオス ルアンババーン-4 (1)
ラオス国境 川下り 画像 (1)
香港 ビクトリア・ピーク (1)
香港 西貢 (1)
香港 路面電車 北角 (1)
番外 オーストラリア (1)
プーケット (1)
タイ ランタ島 (1)
タイ カンチャナブリ (3)
タイ ホアヒン (4)
タイ チュンポン (1)
タイ バンコク (2)
タイ メーホソン (1)
タイ メーソト (1)
ミャンマー Kawthaung (1)
沖縄 本土 (8)
日本での日常 1 (10)
日本での日常 2 (8)
マイ バイク WAVE 125 (3)
マイ リンク (1)
最近の記事
サコンナコンからナコンラチャシマに移動する。 (04/10)
サコンナコン Nong Han Lake 屋台おかず部屋呑み ② (04/08)
サコンナコン Nong Han Lake 屋台おかず部屋呑み ① (04/08)
最近のコメント
あじあの☆くん:河口からバスで雲南省の元陽へ (08/11)
あじあの☆くん:ダバオからバスで北上しBUTUANへ向かってます (08/11)
あじあの☆くん:バンコク カオサン界隈で安宿探し奮闘記 おすすめゲストハウス (08/11)
あじあの☆くん:台湾 台北からバスでふりだし地点の高雄に戻る。 (08/11)
あじあの☆くん:フィリピン ミンダナオ島 コタバト (08/11)
トムトム:フィリピン ミンダナオ島 コタバト (08/10)
名無し:台湾 台北からバスでふりだし地点の高雄に戻る。 (02/07)
kimcafe:バンコク カオサン界隈で安宿探し奮闘記 おすすめゲストハウス (08/22)
:ダバオからバスで北上しBUTUANへ向かってます (08/22)
クー:河口からバスで雲南省の元陽へ (06/06)
:フィリピン ミンダナオ島 コタバト (10/06)
高木麻由奈:フィリピン ミンダナオ島 コタバト (10/05)
あじあの☆くん:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (06/13)
ドラゴン:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (06/09)
あじあの☆くん:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/30)
あじあの☆くん:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/30)
熊田:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/21)
熊田:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/21)
あじあの☆くん:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/21)
熊田:サブカメラの Canon パワーショットS110でバンコク散歩。 (11/19)
あじあの☆くん: 台湾 高雄 安宿の続きと左営 蓮池箪 風景区 (11/07)
kimcafe: 台湾 高雄 安宿の続きと左営 蓮池箪 風景区 (11/05)
あじあの☆くん:アンヘレス アメリカホテル 安宿 (11/05)
あじあの☆くん:2014年度 下半期最終プチ越冬 関空からフィリピン・マニラへ (11/05)
あじあの☆くん:台北からピーチ航空で那覇へスカイマーク航空に乗り継いで石垣島へ (11/05)
リンク
ブログ村 キャンピングカー
アジア 高レート両替所
フィリピンペソ現在レート
為替計算
あじあの☆くん撮影You Tube
旅ブログ集
FC-2 動画 asia wave
ニコニコ 動画
MSN HOT MAIL
Yahoo オークション
Yahoo Photo
Japan Net Bank
shinsei Bank
NW 付帯保険
JCB 付帯保険
電卓
Brief case
あじあの天気
和英辞典
管理者ページ
このブログをリンクに追加する
LCC 交通機関 リンク
Cebupacific Air
jetstar Air
Tiger Air
Tiger Air
PAL Express Air
peach Air
多機能 検索エンジン
お願い
読み終えたら↓クリックしてくださいね
2005年当時に私が
撮影した動画で
周辺民家は現在取り壊され
空地に成っちゃいました。
2007年に訪れた
インドネシアです。
あじあんタイム♪
FC2カウンター
マレーシア・ランカウイからタイ・サトゥーンへ移動
2013年3月8日 ipad mini 投稿
マレーシア・ランカウイからタイ・サトゥーンへ移動
いよいよランカウイを離れお互い別々の境地へ。。。
私は一路タイへ抜け、桑島くんはクアラルンプールを目指し帰国の途へ
関空からフィリピン〜マレーシアと二人で移動し旅先で負んぶに抱っこなど嫌味を
言われつつも途中に単独行動をとって貰ったりと彼なりに1人旅のノウハウも備わり
今後の旅では1人であろうが怖じ気ずに行ける自身は付いたと思う。たぶんww
やはり旅は1人でしてこそだと思う。こんな楽しい日々の感動や心配を分かち合うもんでは無いww
当日の朝は、宿の親父が大通りで待機するタクシーを呼んでくれ7:30チェックアウト
港までの24RMをお互いに折半でランカウイ港へ向かう。道中の車内で僕は
最後の任務として彼にクアラルンプールまでバスでは無く普通列車で行くようにと命じた。
彼の手には免税のビールを冷やす二代目アイスBOXが誇らしげに掲げられているww
ついでと言っちゃなんだが上のシャツを短パンに入れるバカボンスタイルも健在だww
港の外側に各地への船チケット売り場があり私はサトゥーンまで買い求める。
ランカウイ〜サトゥーンは30RMで乗船するのは日に1番の9:00出港の船で
窓口の叔母さんは、8:30にイミグレーションが開くとの事だがお約束のように遅れる。
船は9:00に出港のはずなのに8:40に開くくらいなので連鎖的に船も遅れるんだろうと察する。
さてさてX線の検査も無く出国はいたってスムーズで簡単であった。
乗客の顔ぶれはマレーシア人が大半を占めてるようだ。
『マレーシア出国・イミグレーション』
船は往路でクアラ・プルリス(Kuala Perlis)港から乗ったカタマラン双眼船より
小さな船で到着後は先づタイ側からの乗客を降ろし乗り込むのだが
下船して来る乗客は、イスラム服を来たご婦人の姿が多い。
物の順序どおり前が遅れると後も遅れるの方式で9:35出港した。
ただタイとマレーシアの間には1時間の時差があるのであせる事はない
それにしても船内はエアコンが効きすぎで寒い、ここ何週間もエアコンとは
無縁の生活をしていただけにエアコンには過剰に敏感になった。
最初は乗客がチラホラだったのに時間が経つにつれ100%の乗船率となり
そのお陰と言うのかエアコンの寒さも大勢の体温で緩和されたようだ。
サトゥーン着10:35、タイ時間9:35、ランカウイからは1時間で到着である。
港からはマングローブの林が一直線に延びているのが見える。
暑さはランカウイよりマシに思えたが市内はどうなんだろう?
乗船率、100%と思えるのは今日は金曜日でイスラムの休日の関係と思う
マレーシア人風が最も多く入国のスタンプを貰うまでも30分程度かかったのではなかろうか
『タイ側 入国・イミグレーション』
街への移動は港の前で待機しているソンテウ(荷台に座席を取り付けた乗合のピックアップトラック)30Bを利用する。
こう言うのってドアtoドアって言えるの? 楽チンだわ
途中にサトゥーンのバスターミナルでハジャイ方面へ行く人が大方下車し
ソンテウの助手席に乗ってる私に、おまえは降りないの?って顔をしたので
サトゥーン。。タウン。。CITYって伝えたけど理解してくれたのかなぁ?
って事で次回はサトゥーンで安宿探し、街歩き編から
2013年度 1月20日 避寒 越冬旅立ち フィリピン~インドシナ
下記のリンクから進行具合・過去記事が見れます。
1) 2013年度 初越冬旅立ち LCC航空 セブパシフィック航空 プロモ料金
2) 2013年度 1月20日 避寒 越冬旅立ち 関西空港
3) 2013年1月20日 LCCで関西空港からマニラへ
4) 2013年1月21日 マニラベイ散歩 ダスマリニャスへ向かうのでバクラランへ
5) 2013年1月21日 ダスマリニャス、ピノさん宅で飲み会
6) 2013年1月22日 フィリピン・カビテ・ダスマリニャス 賃貸アパート事情
7) 2013年1月22日 カビテ・ダスマリニャスから再びマニラへ戻る
8) 2013年1月23日 セブシティ ダウンタウン安宿 ゲストハウス
9) 2013年1月24日 セブシティ滞在二日目、個人行動でカルボンマーケットへ
10) 2013年1月25日 セブシティからエアコン無し窓全開バスで南下してリロアン~ドゥマゲッティへ
11) 2013年1月26日 ドゥマゲッティからシキホール島へ渡る。
12) 2013年1月29日 ココグローブ・リゾート・シキホール島 サヌアン地区
13) 2013年1月29日 シキホールのTOM氏のボランティア活動に同行
14) 2013年1月31日 シキホールのTOM・井上邸を離れダストラム・ゲストハウスへ移動する。
15) 2013年2月1日 シキホール島の不思議な伝統医療・呪医 ボロボロ治療法
16) 2013年2月1日 シキホール島をぶらぶら 島民のスナップショット
17) 2013年2月3日 シキホール島 バイクで走る 在住邦人との飲み会
18) 2013年2月4日 ドゥマゲッティからシブラン〜リロアン 路線バスでセブシティへ
19) 2013年2月5日 フィリピンから片道チケットでクアラルンプールへ
20) 2013年2月6日 クアラルンプールで初めての観光 バトゥケイブの巻
21) 2013年2月6日 クアラルンプールからTBS社のバスでマラッカへ
22) 2013年2月9日 朝晩は凌ぎ易いが日中はかるーく30度超えのマラッカ
23) 2013年2月11日 マラッカの安宿でゆるゆる越冬中@プチ沈没
24) 2013年2月12日 マラッカの安宿でゆるゆる越冬中@チャイニーズNew Year
25) 2013年2月13日 マラッカの安宿でゆるゆる越冬中@ここでの過ごし方
26) 2013年2月14日 グッバイ マラッカ、桑島くん安倍首相チーム別々に新たの新境地へ
27) 2013年2月14日〜15日 マレーシアの夜行冷凍庫バスでマラッカからペナン島を目指す。
28) 2013年2月16日 ペナン島 ジョージタウンで春節・旧正月を祝う催しを見に行く
29) 2013年2月16日 ペナン島 ジョージタウンで春節・旧正月を祝うイベント お祭り
30) 2013年2月17日 ペナン島 福建省から来た周さん一族の水上家屋
31) 2013年2月18日 号外 桑島くんから送られて来たメール
32) 2013年2月18日 ペナン島は勿論 マレーシア最大の仏教寺院 極楽寺のライトアップ
33) 2013年2月24日 ペナン島・ジョージタウンは旧正月休みも終わってるのにまだお祭り騒ぎ
34) 2013年2月26日 現在、プチ沈没しているジョージタウン地区・華人エリア
35) 2013年2月27日 現在、プチ沈没しているジョージタウン地区・インド人エリア
36) 2013年3月1日 日本人リタイア組が滞在しているタンジュンブンガと呼ばれる海沿いの街
37) 2013年3月1日 マレー人同志の結婚披露宴に勝手にお呼ばれの巻
38) 2013年3月3日 新しい朝が来た希望の朝が♫ って事でランカウイに移動
39) 2013年3月7日 ランカウイ ・パンタイ・チェナン : パンタイ・ティンガー地区
40) 2013年3月8日 マレーシア・ランカウイからタイ・サトゥーンへ移動
関連記事
タイ南部 スラターニ ゆるーい街に滞在中 観光 町歩き
タイ南部 スラターニ ゆるーい街に滞在中 タオ島・パンガン島行きナイトボート
タイ南部 ハジャイからスラタニへ移動 安宿 ゲストハウス
タイ南部 ハジャイに滞在中 安宿 タイお守りプラクルアン
タイ南部 サトゥーンからハジャイへ移動 キャセイゲストハウス
タイ南部 サトゥーン 観光 町歩き
タイ南部 サトゥーン 安宿・ゲストハウス 町歩き
マレーシア・ランカウイからタイ・サトゥーンへ移動
ランカウイ ・パンタイ・チェナン : パンタイ・ティンガー地区
新しい朝が来た希望の朝が♫ って事でランカウイに移動
マレー人同志の結婚披露宴に勝手にお呼ばれの巻
日本人リタイア組が滞在しているタンジュンブンガと呼ばれる海沿いの街
現在、プチ沈没しているジョージタウン地区・インド人エリア
現在、プチ沈没しているジョージタウン地区・華人エリア
ペナン島・ジョージタウンは旧正月休みも終わってるのにまだお祭り騒ぎ
[2013/09/02 08:00]
|
13年 フィリピン インドシナ越冬旅
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
<<
タイ南部 サトゥーン 安宿・ゲストハウス 町歩き
|
ホーム
|
ランカウイ ・パンタイ・チェナン : パンタイ・ティンガー地区
>>
コメント
コメントの投稿
名前
メールアドレス
URL
タイトル
本文
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
|
ホーム
|
トラックバック
トラックバック URL
http://asiadiver.blog101.fc2.com/tb.php/992-824885af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Design&Material By
MOMO'S FACTORY
copyright © 2019 あじあ tea & cafe all rights reserved. powered by
FC2ブログ
.